診療案内

Q1. どのようなおもちゃが修理対象ですか?

A1. 目安としては、小学生以下を対象としたおもちゃです。

 

Q2. 修理できないものはありますか?

A2. 危害を与える可能性のある商品(エアーガンなど)、100V電源を直接使用する商品(家電製品など)、ゲーム機やマイクロプロセッサを搭載した製品、破損した場合に生命に関わるもの(浮き輪・浮き袋など)は修理対象外です。また転売目的の修理依頼は固くお断りします。詳細についてはお訊ね下さい。

 

Q3. 修理を依頼するには?

A3. 左メニューの診療案内と診療日時をご確認の上、直接お持ち込み下さい。なお、乾電池を新品に交換するだけで解決することが結構ありますので、念のためお試し下さい。

 

Q4. 郵送による修理は可能ですか?

A4. トラブル防止の観点より、郵送対応は行っていません。

 

Q5. 壊れたおもちゃを持ち込む時の留意点は?

A5. 修理をより迅速・正確に行うために、元箱や取扱説明書も一緒にお持ち下さい。また、修理の際の重要な手がかりになりますので、破損して取れてしまった部品は捨てずに保管しておいて下さい。

 

Q6. 修理費用について

A6. メーカーへ修理を依頼した場合の費用は、一般的に「技術料+部品代+送料」の合計金額です。四街道おもちゃ病院へ持ち込んだ場合、修理受付時にまず診断(見積り)を行い、部品交換が必要な場合は予めその旨ご説明して同意を得た上で修理を実施、「部品代(実費)」のみ頂きます。従って、部品交換が発生しない場合、修理費は基本的に無料です。

 

Q7. 修理にはどのくらい時間がかかりますか?

A7. おもちゃの種類や破損状態によって所要時間は変わります。受付から30分以内にお返しできる場合もあれば、数ヶ月の入院修理を行なう場合もありますので、おもちゃドクターにお尋ね下さい。

 

Q8. 修理完了の連絡が来ないのですが?

A8. 最近、ご連絡先に電話してもなかなか連絡が取れないケースが増えています。修理が完了しましたら必ずご連絡差し上げていますので、留守番電話・伝言サービスのセットをお願いします。

 

inserted by FC2 system